当院のご案内

平川クリニックについて

「患者さんの立場に立った診療を」

平川クリニックは平成7年に開業した診療所です。長きにわたり皆様のご支援をいただき誠にありがとうございます。私が心がけておりますことは、患者さんのお立場に立って診療をさせていただくことです。症状を的確に理解し、診療方針も納得いただけるまでご説明いたします。地域の患者様の健やかな毎日を応援するため、病気の予防にも注力していく所存です。気軽にご相談ください。

院長ご挨拶

みなさんこんにちは。院長の平川一典です。昭和59年に大学を卒業後、私は外科医としてスタートいたしました。主に専門は消化器外科と乳腺外科です。皆さんは外科というと悪い部分を切除して終了と考えておられると思います。実は外科医に必要で大事なスキルは手術終了直後からの全身管理つまり全身をくまなく診て全身を良い状態に回復させるということです。このとき全身を診ることの大切さを学びました。また救急外来では外科内科疾患以外、小児科(小学生以上) 泌尿器科 皮膚科 脳神経外科などの疾患も迅速に的確に診断するスキルを身につけました。この経験を活かし、全身をトータルに診察する「かかりつけ医」としてご家族の健康を管理いたします。平成7年に開業してからは内科外科にとどまらずあらゆる疾患に出来る範囲内で対応してきました。私が心がけていることは患者様のお立場に立って診察をさせていただくということです。症状を的確に判断し、診療方針も納得いただけるまでご説明いたします。地域の患者様の健やかな毎日を応援するため、病気の予防にも注力していく所存です。外科内科の幅広い経験と知識をもとにかかりつけ医として総合的に診療していきます。何科に行けばよいかわからないときこそ当院に気軽にご相談ください。的確に判断し適切に対応させていただきます。

平川クリニック 院長
平川一典

経歴

  • 昭和59年 鹿児島大学医学部卒業
  • 平成4年 京都府立医科大学大学院卒業

勤務先

  • 京都府立医科大学付属病院第二外科
  • 近江八幡市民病院外科(現:近江八幡市立総合医療センター)
  • 湖北総合病院外科(現:長浜市立湖北病院)

資格

  • 医学博士
  • 産業医
  • 日本外科学会認定医
  • 日本消化器外科学会認定医

院内設備

処置室

注射や点滴、軽いけがの手当てなどを行います。清潔で落ち着いた環境を整えており、安心して処置を受けていただけます。

レントゲン室

胸やお腹のX線撮影を行っています。安全に配慮した設備で、必要な検査を安心して受けていただけます。

心電図室

心臓の動きを記録する検査(心電図検査)を行います。胸に電極をつけて数分で終わる検査で、痛みはありません。リラックスして受けていただけます。

感染症外来

発熱や咳などの症状がある方を対象に、一般の患者さんと接触しないよう配慮した感染症外来を設けています。専用の診察スペースで、安心して受診していただけます。

血液検査機

血液中の赤血球・白血球・血小板の数を自動で測定する装置です。少量の採血で迅速に結果がわかるため、貧血や感染症などの早期発見に役立ちます。

超音波検査機

体内の状態を確認するために音波を使う痛みのない検査機器です。臓器の異常チェックに使用され、安全で迅速に結果が得られます。

診療科目外科、内科、消化器内科、整形外科
院長平川 一典
所在地〒528-0036 滋賀県甲賀市水口町東名坂184-2
TEL0748-63-6373
FAX0748-63-6372
アクセス近江鉄道水口駅から徒歩10分
診療
時間
9:00

12:00
16:00

19:00